対策
今日も行ってきました。
初めに騎馬魏四を使いました。
SR張遼 ・ SR関羽 ・ R徐晃 ・ SRカク
騎馬魏四に挫折したのにもかかわらず、どうしても使いたくなってしまう(笑)
○○○○○×
かなり調子良かったです。
中でも、悲哀デッキとマッチして、武力34の鬼神降臨・関羽で全てを蹴散らし、姫を潰したのは爽快でした。
次にメインの雲散神速でやりました
SR張遼 ・ UC陳泰 ・ R曹仁 ・ C曹昴 ・ SRカク
○○×
いきなり”奥義デッキ”とあたって、負けを覚悟したら................回線が切れました、やったーー(笑)
でも、その後別な人の”奥義デッキ”とあたりましたw
今日も苦手な”隙無き栄光デッキ”とあたったんですが
昨日成功した作戦で戦ったら、勝ちました。 しかも落城勝ち。
やはり、思ったのが
☆開幕の引き時
☆最初の隙無き攻勢を蹴散らす
☆顔良の位置の把握
これしかないですね!
開幕に攻めて、一発攻城とってリードしたいのですが、相手のバランス兵種( 槍・騎馬・歩 )は強いので、攻めに失敗して、こちらにたくさんの被害がでて、頭数揃ってなかったり、兵力が乏しかったりすると.............
最初の隙無き攻勢を攻めきれない→士気バックのロンド
そして、こちらの攻めのチャンス(序盤の隙無き時)が活かしきれない→後半に隙無き+栄光+兵法の落城パターン
顔良の位置の把握は、陳泰がマークするためと潰されないためです。
先陣の誉れには、雲散の睨み使ってます。
最初の隙無きには、離間か刹那号令。
兵法は、魏軍の大攻勢。
神速で何百戦と試合してきて、今更袁単対策とは正直恥ずかしいですが、なにせ今まで、「神速号令で潰しゃいい!」的な戦い方してましたからねwww
少し光が見えましたが、手馴れた袁単使いには上手くいかないでしょうね(笑)
あとは孫呉デッキ..............
今までどうやって勝ってきたのか......っていうくらい苦手です(涙)
今日当った、孫呉デッキにはR槍孫策入っていたんですが、
雄飛って、溜め時間短くなりました?
やったら速くてビックリしました!
んでもって強すぎる!
とりあえず、開幕に柵を壊せるか否かで...........
神速号令で、SR陸遜が孫呉を溜め中に撃破するという芸当(稀)が出来なくなりますね(笑)
あとは、孫呉に関しては地形の有利がかなり左右すると思います。 平地希望ーー
孫呉デッキと確実にやりあえる戦術を見つけねば..............
初めに騎馬魏四を使いました。
SR張遼 ・ SR関羽 ・ R徐晃 ・ SRカク
騎馬魏四に挫折したのにもかかわらず、どうしても使いたくなってしまう(笑)
○○○○○×
かなり調子良かったです。
中でも、悲哀デッキとマッチして、武力34の鬼神降臨・関羽で全てを蹴散らし、姫を潰したのは爽快でした。
次にメインの雲散神速でやりました
SR張遼 ・ UC陳泰 ・ R曹仁 ・ C曹昴 ・ SRカク
○○×
いきなり”奥義デッキ”とあたって、負けを覚悟したら................回線が切れました、やったーー(笑)
でも、その後別な人の”奥義デッキ”とあたりましたw
今日も苦手な”隙無き栄光デッキ”とあたったんですが
昨日成功した作戦で戦ったら、勝ちました。 しかも落城勝ち。
やはり、思ったのが
☆開幕の引き時
☆最初の隙無き攻勢を蹴散らす
☆顔良の位置の把握
これしかないですね!
開幕に攻めて、一発攻城とってリードしたいのですが、相手のバランス兵種( 槍・騎馬・歩 )は強いので、攻めに失敗して、こちらにたくさんの被害がでて、頭数揃ってなかったり、兵力が乏しかったりすると.............
最初の隙無き攻勢を攻めきれない→士気バックのロンド
そして、こちらの攻めのチャンス(序盤の隙無き時)が活かしきれない→後半に隙無き+栄光+兵法の落城パターン
顔良の位置の把握は、陳泰がマークするためと潰されないためです。
先陣の誉れには、雲散の睨み使ってます。
最初の隙無きには、離間か刹那号令。
兵法は、魏軍の大攻勢。
神速で何百戦と試合してきて、今更袁単対策とは正直恥ずかしいですが、なにせ今まで、「神速号令で潰しゃいい!」的な戦い方してましたからねwww
少し光が見えましたが、手馴れた袁単使いには上手くいかないでしょうね(笑)
あとは孫呉デッキ..............
今までどうやって勝ってきたのか......っていうくらい苦手です(涙)
今日当った、孫呉デッキにはR槍孫策入っていたんですが、
雄飛って、溜め時間短くなりました?
やったら速くてビックリしました!
んでもって強すぎる!
とりあえず、開幕に柵を壊せるか否かで...........
神速号令で、SR陸遜が孫呉を溜め中に撃破するという芸当(稀)が出来なくなりますね(笑)
あとは、孫呉に関しては地形の有利がかなり左右すると思います。 平地希望ーー
孫呉デッキと確実にやりあえる戦術を見つけねば..............
ではではー
☆ 当ブログ、「三国志大戦2黙示録 兵法~Lv.1~」は「ブログランキング」というものに登録しています。 もし宜しければ、 下記のアドレスをワンクリックしていただけるとこのブログにポイントが入ります。 お手数ですが宜しくお願い致します! ↓↓↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何気なくランキング見たら、
韓当が一位で孫権が五位、SR陸遜が14位に入ってましたね~。思ってたよりも多いですねΣ( ̄□ ̄;)
雄飛は短くなって無いと思いますよ。ただ今まで雄飛を見る機会が少なく、孫呉の所為で感覚が狂ったのかと( ̄∇ ̄;)
攻守入りだったら、発動直前に攻守敵掛けすることで被害をある程度抑えることはできるんですけどね(・ω・ )
後は槍に離間かけるなどして進軍を遅らせるぐらいですか…
絶対に正面衝突だけは避けたいので、妨害で勝負するしかありませんね(・ω・;)
投稿: 綾月 | 2007年6月 7日 (木) 22時02分
>綾月さん
呉は多いですよねーー
そうか、雄飛は見慣れてないので長く感じたのでしょうね(笑) あれは強いっす!
孫呉は正直キツイですー、離間に固まって入ってくれる人だと楽勝なんですが、普通に対策練ってくる強い人はキツイですー。
投稿: 蒼々 | 2007年6月10日 (日) 15時05分