義理(神速)とか人情(六枚)とか言ってる場合じゃあ無えんだろう?
昨日は更新できませんでした........
六枚神速...............絶不調................
なんだか、このまえの「閃き」は嘘のように負けまくりの日々です(笑)
でも六枚神速はやっていて楽しいですよ! 開き直っているわけではなくて.........
では
戦績は
××××
四連敗....................厳しい結果ですね
対人戦の勝率は丁度
30.0%
笑ってくれて構いませんよ(涙)
では気を取り直しどんな感じだったか書いていきます!
私のデッキ
SR張遼 ・ UC曹仁 ・ R楽進 ・ UC李通 ・ C劉ヨウ ・ SRカク
の六枚神速デッキです。
一戦目は蜀単の方
SR劉備 ・ R馬超 ・ R姜維 ・ C夏候月姫 ・ C趙累
これはミスしまくりの泥試合。 最初の攻城で李通で二発奪ばったのに、中盤の力押しで終了。守りきれない............
二戦目は呉単
R孫策 ・ R孫堅 ・ R甘寧 ・ C孫桓 ・ C呉夫人
まさか圧倒的に負けるとは思いませんでした。 なんとこちらは計略・兵法を一回も使わず負けました(笑) 「 何をやっているんだか........................ 」
三戦目蜀単の方
LE劉備 ・ LE趙雲 ・ SRホウ統 ・ R黄忠
劉ヨウで二発殴るも、 連環二度掛けで終了。
四戦目全突デッキの方
序盤に大幅なリードを奪うも、馬騰の「西方の乱」のみで殺されました。 「西方の乱」長いすぎます、強すぎます。 無いスキル使って一生懸命攻めあがったのに、 「これからが本番よ!」の連発で終了だなんて..................(笑) それが戦略といわれたら元も子もないんですがね.............あぶぶぶ
四連敗。 勝率30.0%..................九州...............これは駄目駄目ですね!
でも六枚神速は楽しいですよ! 騎馬が一枚のデッキとかが相手だとこっそり攻城とかすると騎馬が慌てて戻ってきたり、 槍が戻ってきたら攻城しながら逃げ回ると必ず攻城入るし!
神速の常套手段である序盤のリードは確実に実行できるんです。 でも................守りきれません(涙)
そして兵法「車輪の大攻勢」がキツい.......................
もっと修行が必要ですね。
そういえば兵法「神速の大攻勢」がMASTERになりましたよ!! 外伝が付くのが楽しみです! 外伝は「増援」、「速軍」にしようかなと思っています! 「増援」「増援」もいいなあ!
あと兵法「増援の法」を憶えたいので槍も入れてやらないといけないようです。
最近は「六枚神速」ばかりやっていたのでそろそろ「刹那神速」、「純正神速」に戻してやりたいと思います。
みなさまへ! 当ブログ、「三国志大戦2黙示録 兵法~Lv.1~」は「ブログランキング」というものに登録しています。 もし宜しければ、 下記のアドレスをワンクリックしていただけるとこのブログにポイントが入ります。 お手数ですが宜しくお願い致します! ↓↓↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
馬騰は次Verで修正されるからおいといて…
蜀は力押しで逆転できちゃいますよね~
そうさせないために立ち回らなきゃいけないんだろうけど、
兵力二倍とかで攻められたら守り大変(・ω・ )
六枚神速…というか、六枚騎馬操作はとても真似できそうにありません('`*)
投稿: 綾月 | 2006年8月12日 (土) 15時49分
>綾月さん
馬騰の修正は大歓迎!ですが、無茶苦茶に弱くなりそうなんで、それもどうなのかなと..... 強すぎるから普通にするって考えがどうしてできないのでしょうか? でも馬騰でかなり戦いを有利に進めてきた方はVer up後も使ってあげて下さい(笑)
蜀は大徳使ってノソノソと進行してくる様が想像できます(涙) 離間掛けも大徳の範囲が広すぎるため巧い人は集結しないですからね.....趙累がいると論外!無理無理です。 でも大紅蓮疾風覇王とかShin覇王とかはもろともせず神速で立ち回っていると思うと凄すぎますーー!
投稿: 蒼々 | 2006年8月12日 (土) 21時58分
こんばんわ!
@@@です。自分もずっと勝率35%くらいだったのですが、
最近は凡ミスを繰り返して負ける試合がおおく32%まで落ちてしまいました。
負けが込んだときは、もう引退かなんて考えるんですけど次の日には新しいデッキ構想なんかしてしまうんですよね。
十州目指してがんばりましょう!!
投稿: @@@ | 2006年8月13日 (日) 00時19分
>@@@さん
どうもです!
成る程.....大戦2からの新参者は勝率下がり気味なのですね(涙) そうなんです、負けまくると私も引退とか考えたりしてしまうんですよね....へこみながら家に帰ってカードを見てると「いや、次こそは!」と元気が戻ります!
同じく頑張りましょう!たとえ勝率が一桁になったって....(笑)神速で成り上がってやる!!
投稿: 蒼々 | 2006年8月13日 (日) 00時37分
えっとさっきのは投稿しないでくださいw短すぎでした
投げやりすぎでしたw
つまり、
相手が全突だとこちら神速で勝ち目がないのはわかります
ですから相手が全突打たないように士気がたまる前にラインを上げていたのでしょう
おそらく計略を先駆けにして
でも計略先掛けした時点で全突デカウンターされるのであんまりいみないはずなんですが
で、計略使わずに馬騰にブチキレられたら神速の大号令でにげるなり、人身御供をぶつけるなりすればいいはずです
つまり
全突はみかけによらず守備的な計略なので
中盤でちょろちょろやって
相手が号令書けたら自分の城に引きこもって
やや時間がたって全突切れ気味だなぁとおもったら全員で出て(反計回避の容量で縦出しして)一部隊だけ城攻めに行かせて、なるべく馬騰から殺して行けばいいわけです
ああ走り書きだとよくわからないハハハハハハハh
投稿: b2 | 2006年8月14日 (月) 01時36分
>b2さん
弱小君主なので優しくお願いします(笑)
成る程っっっっ!全突の対応策がかなり危うかったので助かります!!!全突には以外に勝ちが多かったのは奇跡的だったのかな!?
やっぱ神速号令後出しが当然ですね!このように立ち回ってみますーー
投稿: 蒼々 | 2006年8月14日 (月) 20時48分