勝つために必要なのは、閃きではない。確実さよ!
昨日に引き続き、忙しさのためにゲーセンに行けず.....................クッ!
ですが、三国志大戦の事で頭が一杯っ...............
取り敢えず私が考えたデッキなどを発表致します!
私が魏デッキを作るにあたってコダワリとしては
一般的とされている武将達での魏武デッキと呼ばれるものは避けたい、張春華をデッキに入れたいとか、ホウ徳やSR関羽や張遼を暴れさせたいとかあるのですが(まあ、ホウ徳・張遼は持っていないんですけど......涙)まあ、バランスがとれているデッキか神速デッキっぽいやつwwwが良いですね!
今更ながらデッキを考えるにあたってそのデッキの狙い・戦法・戦略はなんなのかを考えねばなーと考えました、当たり前ですねwww
私が以前身を置いていた「蜀」なんですが、デッキの傾向を考えると圧倒的に「大徳デッキ」が多かったです。私も大徳デッキ使っていましたしねーー 後は「桃園デッキ」とか諸葛亮を中心とした八卦掛けのデッキ等々.........その中でも八卦掛けを使っている方の戦い方を見て、凄く惹かれるものがありましたね! 使い方が巧みというか、作戦深いといいいますか。大徳より力押しのイメージが無い気がします、それが硬派でいいです!
最近のデッキの主流が先程挙げた蜀単の大徳デッキならば、それに対抗するデッキとして引き合いに出されるのが「魏武デッキ」ならば 図式は「大徳(劉備) VS 魏武(曹操)」
じゃあ、「八卦(諸葛亮)」に対してライバルは...................そう..............司馬イの「攻守自在デッキ」ではないでしょうかwww
じゃあ組んでみました、「攻守自在デッキ」(ただ司馬イ入れただけじゃんwww)
SR張春華 ・ R司馬イ(旧カードでーす) ・ SR関羽 ・ R曹仁(持ってないでーすw) ・ R楽進
てのはどうでしょうか?
あとは神速デッキwith 春華様
(SR)張遼 (持ってない) ・ (SR)ホウ徳(持ってない) ・ (UC)曹仁 ・ (UC)李通 ・ (SR)張春華
と もう一つ攻城をメインとしたデッキ
(UC)曹ショウ (SR)ホウ徳(持ってない) (R)張コウ(持ってない) (UC)楽進 (UC)ジュンユウ
取り敢えず私が思うデッキを書いてみました
よーし試してみるぞっつ!
知らせ。 当ブログ、「三国志大戦2黙示録 兵法~Lv.1~」はブログランキングにこっそり登録しているのですww 皆様、宜しければ下記のアドレスをワンクリックしていただけると嬉しいです! ↓↓↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント