特攻戦法
昨日のプレイ内容の報告を
昨日は全国対戦を5戦行い、結果は2勝3敗。 勝ちより負けが多いのは一目瞭然なのですが、この結果は私にとって大変喜ばしいことなのです!!! 今まで平気で一回のプレイで7,8連敗してた自分が一日に2勝もできるなんて!
しかもまたデッキを考えてみました。それを使ってみたら勝てたので嬉しさが倍なのですー
そんな感じで
今回考えてみたデッキが
SR張遼 ・ SRホウ徳 ・ R楽進 ・ UCジュンユウ ・ SR張春華 (兵法:再起の法)
前回考えたデッキが
SR張遼 ・ SRホウ徳 ・ R楽進 ・ R曹仁 ・ SR張春華 (兵法:再起の法)
R曹仁をUCジュンユウに変えてみたのです。 ジュンユウの「大水計」があることにより相手の兵の配置にプレッシャーを与えれるし、 実際「大水計」は強力なので狙っていってもおもしろいかなと思ったのです。しかも「柵」持ちなので春華様の生存率が高まるのではとも考えました。残念な点は総武力が下がってしまうのと、R曹仁を外す事により「神速の大号令」の騎兵要員が減ってしまうことですね。 まあ物は試しって事で!
○一戦目は魏武デッキの方
SR魏武曹操 ・ SRホウ徳 ・ R楽進 ・ UC程イク ・ SR張春華
「魏武の大号令」で押し負けそうになりましたが、乱戦に乗じて「大水計」炸裂!流せすことができなかった曹操、程イクらを張遼が撃破しその隙に、こちらのホウ徳が攻城!勝利することができました!!「やりましたっ!!」
「 相手の方は旧カードの春華様、 こちらは新カードの春華様。 少しだけ優越感!いや、好みなのかなwww」
×二戦目は混色デッキの方
C張梁 ・ UCジュンイク ・ R許チョ ・ UC夏候淵 ・ UCダ思大王
一戦目できまった「大水計」で味をしめwww あからさまに狙ってしまった体たらくぶり。優勢にみえた攻防戦でもUCジュンイクの計略「玄妙なる防衛」でとんでもないめに。「 こういう時に限って春華様がいないっ!?」 というかUCジュンイク自体を見るのが始めてだったので計略がどんなものなのか知らず、「無知は罪」を実感致しましたwww
「 こういう時に限っていません......」
結局、C張梁に城にへばりつかれ計略「黄巾の群れ」で回復しながら攻城され続け、こちらも楽進で序盤に一発入れるも敗北ーーー
○三戦目は蜀単デッキの方
UC法正 ・ R関羽 ・ UC張飛 ・ UC馬岱
最高に苦手な槍三枚に「挑発」入りの蜀単。 決死の覚悟で望みました! 序盤の乱戦ではそこまで押されず少し上達した!?と思いたいwww 法正に二回も「挑発」で引っ張られるもなんとか耐え、関羽の「車輪」にも春華様の「雲散霧消」をかけ武力を下げなんとか倒し、最後カウンターで張遼の「神速の大号令」でホウトクと張遼の二人が張飛の槍をかわし駆け抜け、相手城に突っ込み攻城! 「辛くも勝利!!!」
「 頑張って車輪状態の関羽に弓を当て続けてくれてました。そして雲散霧消もご披露!」
という感じです。後は、負け試合もいいところなんで割愛しますーーwww
二勝出来たのはほんと嬉しくて! レアも出ませんでしたが全然問題なしですーーww
あと気づいたのが、「 一騎打ち負けすぎ!!!!」 ほんとなんとかしないと。
てな感じでございます。明日はゲーセンいけるかなー
お知らせです! 当ブログ、「三国志大戦2黙示録 兵法~Lv.1~」はブログランキングにこっそり登録しているのですww 皆様、宜しければ下記のアドレスをワンクリックしていただけると嬉しいです! ↓↓↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大水計の真の威力は、士気を8残してのマウント。
真ん中ちょっと後ろに荀攸を配置するだけで相手は全軍出撃ができなくなります(・ω・*)
横はほぼ全部カバーしてますからねv
玄妙なる防衛はとにかく全員で攻めないことですね。
範囲が固定されてる分、全員にかけたら効果対費用が恐ろしく良いので、排出停止でも要注意です(・ω・ )
車輪関羽に勝てたんですかっ!
おめでとうございます☆
やはり車輪は雲散霧消が一番いいみたいですねぇ(・ω・ )
投稿: 綾月 | 2006年7月 1日 (土) 01時46分
2勝おめでとうございます~!!
自分が考えた形で勝てるのはとても嬉しいですよねぇ~。
私は今の所、群雄伝のみですのですが、カードが揃う日までは色々とデッキの試行錯誤を繰り返してみたいと思いますw
あと、リンクどうもありがとうございました~。
こちらもリンクを張らせて頂きましたので、今後ともよろしくです~。
投稿: シルバ | 2006年7月 1日 (土) 12時13分
2勝おめでとうございます、今度は5連勝目指してください。
大水計は士気は重たいけど横に長く縦にもそこそこ長いのでかなり強いですよね。
使ってる人が少ないので範囲をよく知らない人も居ますし。
後こちらもリンクを貼らせて頂きました~。
投稿: ヒロ | 2006年7月 1日 (土) 17時14分
>綾月さん
そうです!相手が自城からでた時点で乱戦にして「大水計」を発動させたのです! このやり方は以前、呉単デッキと対戦した時に、こちらが落城される寸前で防戦しようと武将を一気に出したら周喩様に待ち構えられていて燃やされたという苦い経験から応用してみましたwww しかも横列一直線だから使いやすいですね!
排出停止カード群はどんな計略か知らないものもあるんで日々勉強ですねーー、今気になるのがR趙雲(神速大車輪)というやつ!神速大車輪って恐ろしい名前だなーーw
車輪関羽は焦りましたが、落ち着いて対処したのでなんとか切り抜けました!
>シルバさん
ありがとうございますーー! 嬉しい瞬間でしたーー!
群雄伝でしっかり訓練してカードも大量に集めて全国に繰り出すのもいいですね!自分のペースで進めばいいんですよね!お互い猛者ばかりのひしめく三国志大戦の世界で頑張って生きていきましょうwww
リンクどうもです!
>ヒロさん
五連勝ですか.....頑張ります!!!ただし、実現できるのは半年後かもしれませんがwww
大水計は目を見張る物がありました!知らない人は喰らっていただいて、知っている人は横一列にならない動きが牽制が効いてるなっ!て感じがします!
リンクありがとうございました!
投稿: 蒼々 | 2006年7月 1日 (土) 23時51分